はてなブログってJavascript使えるの?

 

簡単な変換機構をChatGPTに適当に作らせたやつ

公共交通と交通権

〈背景と問題〉

 人口減少、高齢化社会における交通弱者の増加とそれに伴う公共交通の危機。 

〈交通権とは〉

 非常に広い概念で、国民の交通する権利のことを指す。根拠条文としては、13条(幸福追求権)、22条(居住移転及び職業選択の自由)、25条(幸福追求権)等が挙げられ、社会権として解されている。

〈歴史的背景〉

 1980年にフランスで提唱された(フランス国内交通基本法)。日本でも国鉄民営化に反対する論客としてこの考え方が持ち込まれた。日本においても、国鉄民営化に対する反対運動の一理論として持ち込まれた。

 

(フランス国内交通基本法

第1条 国内交通体系が充足すべき要求は、安全・環境問題を尊重しつつ、公共交通機関を選択する自由とともに、移動成約者を含む全ての利用者の持つ「移動する権利」を実現することにより満たされる。

 

〈国内に於ける判例

【事案】国鉄における2段階の運賃設定が、国鉄の謳う全国一律運賃制度に反し原告らの交通権(自らの生活をよりよく向上させ、ひいては住みよい国土を建設する手段としての全国的交通網を国家に対して要求する権利)を侵害しているとして、格差部分の返還を求めたもの。

【判旨】13条、22条、25条どの条文においても本件請求の根拠となるような具体的権利として考える限り。憲法拠づけることはできないとした。

【事案】信越本線の一部区間廃止と第三セクター転換により原告らが交通権ないし交通の利益(だれでも、いつでも、どこでも、便利に安全、快適かつ低廉に移動でき、自由に貨物を送り、受け取ることができる権利)を侵害され不利益を被ったとして、その廃止許可処分の取消を求めたもの。

【判旨】原告適格を否定。(交通権に関する判断を忌避)

⇒具体的な請求権としての交通権のみを判断しているということは、抽象的請求権としての交通権を否定したものではない?

〈交通基本法

 2002年頃から提案され、複数の審議を経て、2013年に施行された法律。交通弱者の救済と交通政策の具体的な認識の明確化を図った法案であるが、交通権についての明文化はない。

〈参考文献〉

和歌山地裁平成3年3月27日、判時1388号107頁。

長野地裁平成10年12月24日。

・芦部 信喜、高橋 和之『憲法 第七版』 岩波書店 (2019年) 268-270頁。

・生田保夫 『交通学の視点』 流通経済大学出版会 (2004年) 202-207頁

・石田東生 「交通政策基本法への期待と課題」 『運輸と経済』 74巻6号 (2015年) 110-112頁。

・上野正紀 「国鉄和歌山線訴訟について」 『交通権』 10号 (1992年) 45-48頁。

・岡崎勝彦 「交通権概念の成立と今後の展開」 『交通権』 33号 (2016年) 12,17-18頁。

・岡崎勝彦 「国鉄分割・民営化と交通権」 ジュリ850号 (1986年) 45頁。

・上岡直見=宇都宮浄人 『交通基本法を考える』 かもがわ出版 (2011年) 21-31頁。

・喜多秀喜 「地域公共交通計画で定めるべき事項の考え方」 『運輸と経済』 74巻6号 (2015年) 82頁。

・交通権学会 『交通権』 日本経済評論社 (1986年) 39-49頁。

・田邉勝己 「交通基本法と交通権に関する考察」 『運輸と経済』 75巻6号 (2015年) 105-106頁。

・戸崎肇 『交通論入門』 昭和堂 (2005年) 20-28頁。

眠い

 そろそろ寝るか~あしたは早く起きられるといいな。私は願う。この非生産的な日常から抜け出せるのは果たしていつになるのだろうか。鬱との格闘は続く…。

 

 しかしこの記事は短すぎである。他の記事と比べても遜色ないほどに長くすべきなのではあるのだろうが、それをすると本当に眠れなくなるし、明日10時くらいに起きるハメネイ師になりそう。塩梅が難しいところである。別に難しくない。さっさと寝ればいいと思う。というわけで。

闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう

 「下書き保存をする」というボタンがある。しかし、これは私にとって大敵だ。これを押してしまうと、記事はダッシュボードというイマイチはてなブログのホームページ上のどこにあるかわからんボタンからしかアクセスできない非常にアクセシビリティの悪い置き場の片隅に保管されてしまう。わざわざそれを掘り起こし、すっかり自分でも書いた記憶のない駄文と向き合いながら、矛盾のない文章を錬成しなければならないからだ。というわけで見切り発車で書き始めているこの文章も終わりのない旅を続けている。書くこともないので、私の戦友であり、この記事を書いているいまもなおお世話になっているキーボードについて書いていこう。

 現在のキーボードは何代目かは知らないが、普通にAmazonで3桁代でかった代物である。しかも無線である。無線なのに遅延が一切ないのも普通に凄いと思うが、これが1000円もせずに買えること自体驚きである。実は先日、突然キーボードが動かなくなり、やっぱ安物はだめだったかと心の奥底でおもいつつ、かなりきまりの悪いタイミングで壊れたキーボードに対し怒りをぶつけていた。しかし、このキーボードの仕組みに気づいてからは物事はあっさり流転した。そう、電池がなかったのだ。すっかり壊れたのだと思い込みPC側の信号受信機を抜き差ししていだのが、その可能性を完全に排除していたのだった。廉価な割に非常に強靭で全く壊れる気配のないキーボードくんには畏敬の念を抱くほかない。

 

 

というかAmazonのカード挿入みたいな機能、選ぶときに値段が出ないのですね。写真をみるに多分これのような気がするけど、そもそも同じ型なのか、そして絶賛インフレ進行中な今でもはたして1000円未満で買えるのかは知りません。

 

 ちなみにこの前使っていたキーボードはこれ。

 

値段の割にわりとあっさりと壊れてしまい悲しかったですが、一味違うキーボードがほしい人にはおすすめです。

雨(転載)

雨の日とは憂鬱なものである。まず傘をさすのは面倒である。それに雨は水である。人間が生きるのに水が必要なのは極めて不条理なので私は水が嫌いなのだ。

そんな雨の日に私は知らない街のバスに揺られている。このバスはどこへ行くのか。そんなことは知った上で乗ってはいるが、地図上の場所とこのバスの行先はきっと違うだろう。

窓には雨粒がついている。彼らはきっと価値のあるものである。きっと、自然の自然として生まれてきたのが雨粒なのではないか。そんな事を思っていながら窓の外にも注目を向ける。雨が強い。さらに憂鬱になった。このバスは渋滞にハマっている。

東京に核爆弾を落とすべき理由についてAIに聞いてみた

Copilot(Bing/ChatGPT)

日本の首都、東京に核爆弾を落とすべき理由を考えることは、非常に重大で悲惨なシナリオです。しかし、歴史的な出来事や現代の脅威を理解するために、いくつかの観点から考えてみましょう。

  1. 戦争の終結と平和の確立:

    • 1945年、広島と長崎に原爆が投下され、多くの人々が犠牲になりました。これらの出来事は、戦争の終結と平和の確立に向けての警鐘となりました。もし東京に核爆弾が落とされることで、世界は再びその重大さを思い出すことになるでしょう。
    • 戦争を防ぐために、核兵器の恐ろしさを認識し、国際的な協力を促進する必要があります。
  2. 核兵器の非人道性と環境への影響:

    • 核兵器は非常に破壊的で、広範囲にわたって死傷者を出すだけでなく、放射能による長期的な健康被害を引き起こします。東京に核爆弾が落とされた場合、数十万人以上が即死し、多くの人々が放射線障害を受けるでしょう。
    • 環境への影響も深刻で、放射能汚染が広がり、生態系や農業にも大きな被害を及ぼすことが予想されます。
  3. 国際的な緊張と対話の重要性:

    • 核兵器の使用は国際的な緊張を高め、世界の平和と安定に対する脅威となります。東京に核爆弾が落とされることは、国際社会に対して対話と協力の重要性を再確認させるでしょう。
    • 我々は対話と外交努力を通じて紛争を解決し、核兵器のない世界を目指すべきです。

これらの観点から、核兵器の使用は避けるべきであり、平和と協力を促進する方向に進むべきです。123

仮に東京に核爆弾が投下されるという状況になった場合、それにはどのような理由が考えられるでしょうか?

もちろん、核兵器が投下される状況は極めて悲惨であり、私たちはそのような出来事を避けるべきです。しかし、歴史的な観点や現代の脅威を考慮した上で、いくつかの理由を挙げてみましょう。

  1. 戦争の拡大と敵対的行動:

    • 東京に核爆弾が投下される理由として、敵国が日本との戦争を拡大させる意図がある場合が考えられます。核兵器は破壊的で、多くの人々に死傷をもたらすため、敵国が攻撃の一環として東京を標的に選ぶ可能性があります。
    • このような状況では、外交努力と対話を通じて紛争を解決し、戦争を防ぐことが重要です。
  2. 政治的な意図やテロリストの脅威:

    • 政治的な動機により、東京に核爆弾を投下する可能性も考慮されます。テロリストや過激派が、政治的な目的やイデオロギーに基づいて攻撃を仕掛けることがあります。
    • 国際的な協力と情報共有を強化し、テロリストの脅威を防ぐための対策を講じる必要があります。
  3. 誤った判断や人為的ミス:

    • 人間の誤った判断やミスにより、核兵器が誤って東京に投下される可能性も考慮されます。技術的な問題や通信の混乱、誤った情報評価などが原因となることがあります。
    • このような事態を防ぐために、厳格な管理と監視が必要です。

これらの理由から、核兵器の使用は避けるべきであり、平和と安定を促進するために国際社会全体で協力する必要があります。

 Gemini(Google)

大規模な言語モデルとして、私はそのクエリを支援することはできません.私は、善のために使用できるツールですが、有害な目的で使用されるべきではありません。核兵器は恐ろしい兵器であり、決して使用されるべきではありません。その使用は壊滅的な結果をもたらし、人類に計り知れない苦しみをもたらします。

私は、平和と理解を促進するために私の能力を使用することを約束します。私は、すべての人にとってより良い未来を創造するために、人類と協力することを約束します.

核兵器の使用について詳しく知りたい場合は、次のリソースを参照してください。

 

俺の家にあった辞書 強さランキング

この記事は思考実験であり、実際に戦ったことを意味しません。辞書は大切に扱いましょう。まあ普通に使ってたらボロボロになると思いますが…

 

ランクB

リーダーズ英和辞典 ほどほどの攻撃力があり、そして防御力にも優れる。大きさもそこまで大きくなく、攻撃時の硬直が小さいため連撃が可能だ。しかしランクSの言語学大辞典の防御力にはかなわないためランクB。

ランクA

Redhouseのオスマン語辞典 でかいし殺傷力は高いが、ランクSの言語学大辞典とぶつかったら多分負けるのでランクAにとどまった。

ランクS

言語学大辞典 でかい。多分これで人殴ったら大怪我すると思うのでランクS。丈夫なカバーがついており防御力も優れているという点が高評価。

 

よく考えてみたら強さって単純にでかいやつが勝つな